情報 自然栽培

自然栽培と無農薬の違い

賀茂ナス

悩む人

「自然栽培」って「無農薬」だよね?

違いがあるとしたら何か知りたいな。

 

そんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • 自然栽培は農薬を使わない栽培方法
  • 「無農薬」という表示は禁止されている
  • 有機○○やオーガニック○○にも使用制限がある
  • まとめ
エーイチ
この記事を書いている私は、自然栽培歴9年の専業農家です。

農業で使われる専門用語って難しいですよね。

でもそんな用語を使って販売されている場合も多いので、この記事を読めば大まかな違いが理解できるように解説してみたいと思います。

自然栽培は農薬を使わない栽培方法

通路の草

「自然栽培」は、もちろん農薬を使わない栽培方法です。

図で表すとこんな関係になります。

無農薬栽培には、化学肥料や有機肥料を使う栽培も含まれるので、自然栽培は無農薬栽培の一種と言えます。

もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照してください。

参考
ジャガイモの畝
自然栽培とは【やさしく解説】

  最近、「自然栽培」っていう言葉をたまに聞くけど、どういう意味なのかな? 他の農法で栽培されたモノとどう違うのか知りたいな。   そんな疑問をやさしく解説します。 この記事の内容 ...

続きを見る

「無農薬」という表示は禁止されている

「無農薬」という言葉を様々な場所で目にすることがあると思います。時には農家の直売所や、マルシェなどで「無農薬」という表記を見るかもしれません。

ただ厳密にいうと、

農林水産省が定めている「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」で、「無農薬」という表示は禁止されています。

このガイドラインの第4の5「表示禁止事項」で以下の表示が禁止されています。

  • 無農薬栽培農産物
  • 無化学肥料栽培農産物
  • 減農薬栽培農産物
  • 減化学肥料栽培農産物

ですので基本的には「無農薬」という表示はするべきではありません

「無農薬」という言葉は認知度が高く瞬時に伝わる便利な単語なのですが、このガイドラインが制定された1992年以降使えなくなってしまったため、我々農家(や販売者)は「農薬不使用」という少し回りくどい表示をするようになりました。

余談ですが、「無化学肥料」もダメなんですね。でも「無肥料」は表示禁止事項に入っていないので、「自然栽培農家」の中には「無肥料栽培」という言葉を使っている方もいます。

有機○○やオーガニック○○にも使用制限がある

マイクロトマト

せっかくですので、もう少し深掘りして言葉の使い方を見てみたいと思います。

こちらもよく聞く言葉ですが、

  • 有機○○
  • オーガニック○○

などはどうでしょうか?

○○の中には例えば「野菜」や「米」などの言葉が入ります。

こちらも農林水産省が定める有機JAS規格によって使用が制限されています。

これらの言葉を使うには有機JAS認証を受けて、以下の有機JASマークを貼っている必要があります。

有機JASマーク

このマークが貼られていない農産物は「有機○○」や「オーガニック○○」と表示することはできません。

できませんが、これは認証を受けていないというだけのことであり、有機JAS規格よりももっと厳しい独自規格に従って素晴らしい農産物を生産している農家はたくさん居るということをお伝えしておきたいと思います。

まとめ

以上説明したように、「後出しジャンケン」的に規格があとから出来たために、それまで真摯に有機栽培や無農薬栽培に向き合ってきた農家が翻弄されているという事実はあります。

そのため「農薬不使用」や「栽培期間中化学肥料不使用」などの回りくどい表示を見たときは、「なるほど、そういう事情があるのね」と暖かい目で見て頂けると幸いです。

繰り返しになりますが、公的機関の認証を取得していなくても、素晴らしい理念を持って農産物を生産している農家はたくさんいます。

また、「自然栽培」においては、そのような認証機関すら存在しません。

そのため、そのような農産物を買いたい場合は、農家と消費者の信頼関係を築く以外に方法はありません。

本当にいい野菜を買いたいと思ったら、ぜひ見学を申し込んで農場を見に行って、農家から直接話を聞くことをおすすめします。

ナチュラルハートの農場見学は、こちらの「お問い合わせページ」からお申し込み頂けますので、ぜひご活用ください。

ナチュラルハートは皆さまに本物の野菜をお届けします!

-情報, 自然栽培