自然栽培で育てた本物の野菜をお届けします!

農園主:佐藤 栄一(左)、佐藤 享子(右)
「本物の野菜を育て、それを皆さまに味わってもらいたい」
そんな私たちの想いを実現するために、ナチュラルハートは2011年2月に山梨県北杜市に誕生した農園です。
たくさんのお客様に支えられながら、お蔭さまで今年開園10年目を迎えました。
本物の野菜とは?
人が必要以上に手を加えず、野菜たちが本来持っている力を発揮して、自然のペースで育った野菜です。それこそが健全な野菜であって、私たちを心身ともに元気にしてくれる食べものだと私たちは信じています。
全て自然栽培で育てています!
本物の野菜をお届けするためにナチュラルハートでは、開園以来9年間、全ての作物を自然栽培で育てています。
自然栽培とは?
肥料や農薬を一切使わずに、自然の力を最大限に活用して、野菜が本来持つ力を十分に発揮させて育てる農法です。
また、野菜本来の味をお楽しみいただくために、種は固定種のみで栽培しています。
「自然栽培」と「固定種の種」について詳しく知りたい方は、ぜひ下の記事をお読みください。
関連記事
農園の環境と場所
ナチュラルハートの農園は、とても水が綺麗な八ヶ岳南麓の標高850m付近にあります。
中山間区域に指定されていて、1つ1つの畑は小さいですが、初夏にはホタルも見られるとても静かな場所です。
気候は冬の冷え込みが厳しく、時にマイナス10度まで下がります。そのため農作業が可能な時期はおよそ3月から12月中旬までです。
夏は朝晩の寒暖差が大きいため、トマトなどの高原野菜がとても甘く美味しく育ちます。
畑の場所は山梨県北杜市高根町の長澤(ながさわ)という農村地域にあり、道の駅「南きよさと」の駐車場から徒歩3分の場所です。
畑見学のご希望は?
お問い合わせページよりリクエストしてください。野菜がたくさん成っている7月から10月頃がお勧めです。
SNSからの情報発信
ナチュラルハートのことをもっと知ってもらうために、以下のSNSから情報を発信しています。
Follow @naturalheart11
自然栽培、固定種の種、食用ほおずきを中心に、技術的なことやマインドについてつぶやいています。 |
|
![]() 主に畑の中の生物(野菜、雑草、昆虫、花)を中心に、自然の素晴らしさを画像でお伝えします。 |
|
LINE公式アカウント
(旧LINE@) |
![]() LINE ID: @nbd1938e |
日々の活動やイベントの告知などについて発信しています。コメント頂けるとうれしいです! |
スペシャルサポーター
私たちは2019年の11月から12月にかけて、クラウドファンディングサイト「レディーフォー」にて、「食用ほおずきの量産化プロジェクト」を立ち上げ、皆さまからたくさんのご支援を頂き、無事成功させることが出来ました。
ここにその感謝の気持ちを込めて、ここにスペシャルサポーターの皆さまの名前を記載させて頂きます。
NASCAプロジェクト 様 | 稲富 圭 様 | 伊藤 眞代 様 |
加藤 友子 様 | 自然食品有機村 様 | 岡本 よりたか 様 |
五兎家 itsutoya 様 | 三本木 早苗 様 | IL Fugo(イルフーゴ) 熊澤大輔 様 |
このプロジェクトの進捗状況は、現在もプロジェクトサイトで公開中です。「食用ほおずきの量産化」へ向けた私たちの取り組み状況は下記をご覧ください。
お知らせ
お知らせ①
ヒンメリのページを追加しました。
お知らせ②
ほのぼの農園ナチュラルハートは、今後名称をシンプルにナチュラルハートとして活動します。引き続きご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。
お知らせ③
2020年度の野菜販売は終了しました。2021年度は5月中旬頃の販売開始を予定しております。またのご利用をお待ちしております。